ヴァンガードの大会に参加した方やショップで担当などされた方に質問
2013年2月20日 TCG全般 コメント (15)高校時代の後輩に誘われて平日午後5時30分からのショップ大会に参加するためにとあるお店に行ったんですが・・・
ギャザの大会感覚でいた自分ですが疑問が多く開始早々に遠慮させていただきました
①、参加するデッキなどのデッキレシピの記入がないこと
ショップ大会なのでこんなケースもあるものなのかと思い参加
②、大会進行するにあたり勝敗を記入してカウンターに提出するだけでジャッジらしき人がいない
まあ、アリなのか?
ここから遠慮した理由
③、対戦相手が決まりテーブルに着席、双方デッキ取り出しテーブルに、相手が私のデッキを取りデッキの一番下のカードを見る
は?なんで?
④対戦相手が「あ〜このデッキか」っと言い自分のデッキを変更、「こっちのデッキでやります」、と変更したデッキをショットガンシャッフルしはじめる
もう「???」状態に
なんか嫌な予感しかしないな〜
⑤、こちらが渡したデッキを当然のようにショットガンシャッフルしようとしていたので
「いやいや、待って」
相手「は?」
「ショットガンシャッフルするつもりですか?」
相手「はい、一番やりやすいので」
「他人のカードをショットガンシャッフルするのやめてもらえます?」
相手「一番やりなれてるからいいだろ」
「定員〜」
定員にこれまでの流れを説明したら
定員「気に入らないのであれば参加されなくてけっこうです」
自分は呆れてしまい参加キャンセルして帰宅
ほかの参加者には申し訳ないがあまりにも酷すぎる
公式ではないにしろヴァンガードの大会ってこんなんなの?普通はどう進行しているか知りたい
おれが間違ってるのか?
ギャザの大会感覚でいた自分ですが疑問が多く開始早々に遠慮させていただきました
①、参加するデッキなどのデッキレシピの記入がないこと
ショップ大会なのでこんなケースもあるものなのかと思い参加
②、大会進行するにあたり勝敗を記入してカウンターに提出するだけでジャッジらしき人がいない
まあ、アリなのか?
ここから遠慮した理由
③、対戦相手が決まりテーブルに着席、双方デッキ取り出しテーブルに、相手が私のデッキを取りデッキの一番下のカードを見る
は?なんで?
④対戦相手が「あ〜このデッキか」っと言い自分のデッキを変更、「こっちのデッキでやります」、と変更したデッキをショットガンシャッフルしはじめる
もう「???」状態に
なんか嫌な予感しかしないな〜
⑤、こちらが渡したデッキを当然のようにショットガンシャッフルしようとしていたので
「いやいや、待って」
相手「は?」
「ショットガンシャッフルするつもりですか?」
相手「はい、一番やりやすいので」
「他人のカードをショットガンシャッフルするのやめてもらえます?」
相手「一番やりなれてるからいいだろ」
「定員〜」
定員にこれまでの流れを説明したら
定員「気に入らないのであれば参加されなくてけっこうです」
自分は呆れてしまい参加キャンセルして帰宅
ほかの参加者には申し訳ないがあまりにも酷すぎる
公式ではないにしろヴァンガードの大会ってこんなんなの?普通はどう進行しているか知りたい
おれが間違ってるのか?
コメント
試合開始前に相手のデッキを見てデッキ変更
MTGなら一発DQ ハッキリ分かんだよね
遊戯王ってそんなにひどいんですか?
やっぱMTGはしっかりしてんだな〜
ヴァンガードに完敗したクソゲーだし
トーナメントでどういうことが行われているかはお察し下さい
不正者の集まりだもんあいつら
とりあえず大半の店はもっとマシな対応してくれるでしょ
ヴァンガードでも遊戯王でもMTGでも変わらず
権利戦で優勝したとき以外、デッキレシピの記入なんてしたこと無いぞ
少なくとも受付時に記入する大会なんて知らない
この記事妄想で書いてませんか?
②~④は完全に店とプレイヤーが悪いだけ
まあ、非公認だから書かないのは、普通だけど、
客のデッキ交換や店の対応は、悪いよね。
妄想だとしたら、かなりリアルですねw
妄想でなくて、差し支えなければ、店の名前と場所のヒント教えてくださいm__m
店の名前たしかマロン?だったかな?
初めて行ったので正確な名前を覚えてない
場所、とある駅から徒歩一分くらいで着きます
店は五階
ヴァンガードで遊んでいますが、これはひどい。対戦相手も店員も、ここまでひどいものに当たったことは一度もありません。ゲームの種類は関係ないでしょう。
この店で開催されるすべての大会で、おそらく店員は同じような対応をしていると思いますので、もう行かないほうがいいかと思います。
ブシロードの大会にはレベル1から3までの分類があって、3はきちんとジャッジがついて厳しい裁定をする大会につけられます。
基本的に、ショップの公認大会はレベル1(勝ち負けよりも、ゲームをすることを楽しもう)なので、ジャッジがつかないことや、裁定が多少いい加減になることはよくあることのようです。優勝商品などがない大会(全員に同じ参加賞)なので、これぐらいでもいいと思っています。
詳しいことは、フロアルール(ヴァンガードの公式サイトにあります)に書いてありますので、もしよろしければごらんください。
うちの近所のショップ大会でも書きません。(ショップが開催してるかららしいですが)デッキレシピ各の面倒そう。ジャッチもいません。
ほぼ常連さんなので、でもこの間のポートメッセ名古屋では、ジャッチは、いましたし、デッキレシピも権利所持者は、書いていたのでは?
(ブシロード主催ならきちんとされてますよ)